ミャンマーよもやま情報局

関西福祉大学 勝田吉彰研究室。科研費研究でミャンマーに通っています。学会発表や論文には入らないやわらかいネタをこちらで発信しています。取材や照会など連絡先はこちらへ myanmar@zaz.att.ne.jp

follow us in feedly

【ご注意】 ミャンマーでパラチフス感染したケースが話題になっています

ミャンマーから日本に帰国してパラチフス感染が確認されるケースが目立っており渡航医学界隈の話題になっています。日本で診断されたパラチフス症例の過半数がミャンマー帰りです。パラチフスの紹介。ミャンマー滞在中ご注意を!

 

日本の国立国際医療研究センターから発表された論文。2014-15年に日本でパラチフスと診断された31例のうち過半数54.8%がミャンマー帰りで、そのうち6例が同センターの受診。いずれもビジネス目的の渡航ですから、まさか少数民族地域の森林へ分け入った・・・とは考えにくくヤンゴン・ネピトー・マンダレーあたりでしょうか。当サイトにお越しいただいている皆様と同様の行動様式・範囲かと思います。

パラチフスの感染は・・・

原因となるパラチフスA菌は感染者の糞便に出てきます。それが口から入ると感染への第一歩。なんで糞便に入ってる細菌が口から入るの? 私はそんな特殊な趣味は持っていないから大丈夫!? ではないのです。たとえば。。。

f:id:tabibito12:20160628160741j:plain

この写真はヤンゴン環状線パヤーランブーダー(駅)ホームに開店しているお店です。プライムヒルセンターの最寄り駅かつボージョーアウンサンマーケット直結ホームですから、通りかかった方も多いでしょう。ホームの西端、この周囲には水道がありません。ではこの中年女性はどうやって手を洗うのか。バケツにちゃぽちゃぽ手をつければ良い方でしょう。その手でモヒンガーをひょいとお皿に盛ってニッコリ笑顔で渡してくれます。そう、水道のない屋台がホームや道端に花盛りのヤンゴンでは「糞便中の細菌(ウイルスも)が食物にくっつく」シチュエーションがあちらでもこちらでも日々展開しているのです。

 

さらにCook it, boil it, Peel itをモットーに
自分はそんなところで飲食しないよ、基本自炊だよという方も多いと思います。
そこでのモットーは煮て焼いてむいて。熱を通せるものは熱をとおして生食は避ける。
果物は皮のついたもの(バナナやかんきつ類)を買ってきて自分でむいて食べましょう。

 

パラチフスの症状は・・・

パラチフス菌が口に入って1~2週間ほどで症状がはじまります(潜伏期)。高熱・徐脈(脈が遅くなる)・脾腫(脾臓が腫れる)などの症状とともに、こじれると腸に穴が開くというややこしい事にもなりえます。そこまでこじれなくても、下痢と発熱はミャンマーの気候下では脱水につながります。点滴が必要になることも再々。もしかして・・と思ったらビクトリア病院やSOSへゴー!です。

日本に帰国してから「もしや・・・」と思ったら

なお、日本に帰国してから「もしや・・」と思ったら、日本渡航医学会の「帰国後診療医療機関」を参考に受診してください。

帰国後診療医療機関リスト

 

国立国際医療研究センターから発表論文 

Six Cases of Paratyphoid Fever Due to Salmonella Paratyphi A in Travelers Returning from Myanmar Between July 2014 and August 2015

f:id:tabibito12:20160628162819p:plain