ミャンマーの医療と福祉
ミャンマーに降り立ったとき、「また戻ってきたなあ」と思う光景。定番はパヤーでしょうが、もうひとつ挙げよといわれたら、私は「お犬さま」を挙げます。別名「ストリートドッグズ」(私の勝手な命名です)自由に、のびのびと、誰にも干渉されず、最大都市…
東京FM 「未来授業」第二話です。 「感染症から身を守る」テーマで7分ほど半蔵門のスタジオからお話させていただきました。 東京FMのHPからダウンロードいただけます。 未来授業 - TOKYO FM Podcasting http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/future/fu…
国際交流基金が、東南アジア諸国で日本語教育にたずさわるボランティアさんを派遣するという事業を昨年2014年から始めています。JICAがやっている青年海外協力隊やシニアボランティアの日本語教師版ですね。 こちらの派遣前研修の一部で、感染症対策とメンタ…
東京FMの「未来授業」に4日連続で出させていただきました。 第一話は「エボラ(EVD)」をテーマに半蔵門のスタジオから7分ほどお話させていただきました。東京FMのHPからダウンロードいただけます。 ミャンマーに特化したものではありませんが、海外に出る…
このほど2015.3.2-6の会期で国際学会(World Congress of Asian Psychiatry, WCAP2015)が福岡市の九州大学医学部百年講堂で開催されました。 この中で、Psychiatry in Myanmar(ミャンマーの精神医学)シンポジウムが企画され、その人選はじめアレンジメント…
ミャンマーには蚊が媒介する病気があります。デング熱とチクングニヤ熱。あと、(世界のなかでも厄介な薬剤耐性)マラリアもありますが、その流行地域は、非日常モードで訪れる場所なので、ヤンゴンやネピトーに駐在して仕事するだけならデング熱とチクング…
先進国の人間から接待されるミャンマー側の一員になる・・・そんなレアな経験をしました。Myanmar Military Medical Conference、ミャンマーの軍医の学会に招待された折、そのままミャンマー側の一員として接待の席に。いやあ、スゴイですね、ミャンマー人に…
日本企業の海外進出先のトレンド「チャイナ・プラス・ワン」。ミャンマーをはじめとして東南アジアの国々が熱い視線をあびているわけですが、その中でミャンマー・インドネシア・タイの現地聞取り調査の結果を学会誌で報告したものです。 本文は↓クリック、…
ヤンゴンの北郊、ダゴン大学のさらに北にMyanmar Mental Health Hospitalがあります。ヤンゴン1医大教授のはからいで連れて行っていただいたここで、ランチをご馳走になりました。 病棟の食堂で看護師さんと給食スタッフさんが用意をしています。 そして出…
マラリア。蚊が媒介する寄生虫疾患です。寄生虫といっても、回虫やサナダ虫のように肛門からゾロリと出てくるものではなく、もっともっと小さなものです。どれぐらい小さいかというと、赤血球のなかにクルリと丸まっておさまってしまう小ささ! しかしとって…
日本渡航医学会誌に発表した論文です。 2014年2月の訪問時、ミャンマーの軍医学会(Myanmar Military Medical Conference)の開催時期と重なり招待されたので行ってきました。ミンガラドンの軍事区域内で開催された学会には、ピシっと制服に身を包んだ軍医さ…
さて、前回に続き、私を迎えて設けてくれた宴の写真からもうひとつ。 この写真には現役教授2名、引退した先代教授2名、教授お気に入りの中堅医師3名、そして私が写っています。出席者が全員揃っています。じゃあ誰がシャッター押してるの? となりますが…
この写真、集まっているのはヤンゴンのメンタル医療関係者です。1か月後に福岡で開催予定の国際学会、その中で私がミャンマーシンポジウムのコーディネーターを任されましたので、お招きする先生方と打合せしているところです。私を囲んで一席もうけてくれま…
ミャンマー軍医医科大学(DSMA) Defense Services Medical Academy。日本の防衛医科大学校のミャンマー版です。 この国の軍医さんを養成する大学。ミャンマーには医学部が4つあり(ヤンゴンⅠ・ヤンゴンⅡ・マンダレー・DSMA)、その一角をしめています。 入…
ここのところ、私のフェイスブック友達で、プロフ写真をこのマークに変える人が続出しています。友達の友達になるとさらにゾロゾロと。 で、このお日様マークは何ぞえ?と尋ねてみたら、ミャンマー軍のNorth East Commandの紋章とのことです。Pheung Kya-Shi…
SOSとならんで、外国人が受診するメジャーな病院がここ。民主化以降の開院で、リゾートホテルの建物を改装しています。(裏に水を抜かれたプールがあり名残りをとどめている) 開院当初は、「Witoriya General Hospital」と表記していましたが(いまも少し残…
レスキュー&葬儀会社のフェイスブック。Free Funeral Service Society社。現場写真をアップしていますが、日本の中古車はこんな所にも活躍してるのか・・・と感動。 https://www.facebook.com/FFSS.YGN 秋川市消防団第27分団の消防車 消防庁のマークも誇…
ミャンマーで交通事故にあうと、どうなるか。 ある日高速道路でパジェロが横転してしまいました。 さっそく救急隊が駆けつけました。ミャンマーの救急隊員には、私物のカメラで現場をパチパチ撮って、自分のプライベートのフェイスブックにアップしてしまう…
勝田 吉彰:ミャンマー連邦共和国における在留邦人メンタル事情.臨床精神医学 42:389-392 2013 2011年の民主化翌年、ミャンマーブームが始まり「ミャンマー詣で」という単語が経済誌にあふれた時代のメンタルヘルス事情を紹介した最初の論文です。 関西福祉…